8月24日、研修で名古屋を訪れた際、まず最初に千種区今池にある高牟神社にご挨拶に参りました。
名古屋と言えば熱田神宮が有名ですが、こちらの神社もパワースポットとして有名です。
想いが叶うように、恋の神様をめぐる恋愛成就の旅『恋の三社めぐり』の3つの神社のうちの一つです。
今回は学びの旅だったので、3つを回ることは出来ませんでしたけど(笑)。
御祭神
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
造化三神の中の二柱で、陰陽両面を顕された「むすび信仰」の神とされ、縁結びのパワーがあります。
応神天皇(=誉田別尊/ほんだわけのみこと)
この日は、この夏1番の暑さ…と言われる35℃超えでしたが、鳥居をくぐると爽やかな風が吹きました。
空の青さと雲の表情が清々しい気持ちにさせてくれます。
古いの清水
応神天皇長寿の祝水として産湯に献上し、延命長寿に霊験があるとされ、つきることなく湧き出している名泉。
「古井の清水」から湧き出た水を飲むと”恋が生まれる”と言われています。が、飲まなかった(笑)。
末社 境内には11の末社があります。 小さいながらも神様大集合で、ご利益を頂けます。
- 北野天神社
- 高牟龍神社
- 多賀社
- 金刀比羅社
- 厳島社
- 神明社
- 白山社
- 津島社
- 徳義稲荷社
- 祖霊社
- 秋葉社
ご利益
縁結び、良縁、恋愛成就、厄除け、延命長寿、必勝