タイトルにもあるように毎年同じ日に親子3人でフラワーレッスンにご参加いただくTさん一家(パパはお仕事^^)。
毎年11月1日、3人で参加してくれたのは3度目です。その前に母娘で参加してくれたこともありました。
この日は、通っている小学校の開校記念日ということで1年前のレッスン終了時に1年後のレッスン予約をしてくれるのです^^
毎年、来るたびごとに背も伸びて、手先も器用になっている2人の成長ぶりを1年ごとに感じて、こうしてブログに綴るのも嬉しいことです♪
兄妹仲良く並んで、それぞれのお花に向かうのも良い時間ですね♪
研ぎ澄まされた直観と、しっかりと考える思考とのバランスが素晴らしい!!
毎年目覚ましい進化を感じさせてくれます。
妹さんの作品と感想
こちらは、小学校2年生のAちゃんの作品です。
はじめてフラワーレッスンに来てくれた時は幼稚園の年中さんだったのに、月日の経つのは早いですね!
どんどん女の子らしさが増して、カチューシャのリボンがとても良く似合っています^^
カーネーションの上にあるのはトルコキキョウの葉っぱ。リボンを添えたのだそうです♡
やっぱり女子はリボンが好きですよね♡
ピンクのグラデーションで大胆かつ繊細な花あしらいです。
Aちゃんの感想
みぎのほうが小さい花しかなかった。つぎやるときは、大きいのをまわりにやりたいです。
ばらんすが、むずかしかったけど、とてもたのしかったです。
完成後の記念撮影^^ すごくいい笑顔ですね♡ とっても可愛いです♡♡
お兄ちゃんの作品と感想
小学校5年生のKくん。お腹の中にいた時から、赤ちゃんの時からのお付き合いです^^
自由にアレンジというよりは、しっかりと計画性をもって、アウトラインを作って思惑通りの仕上がりになりました。
最初に手順とポイントをお話ししたことを、きっちり守って良い仕事をしてくれました!!
主役が主役を演じ、わき役のお花達も適材適所で活かしてます。素晴らしい!!!
「この花使っていいよ^^」と妹のAちゃんに渡してあげたり、後片づけも完璧にこなす良いお兄ちゃんです!
Kくんの感想
1年前よりも上手にできたし。
前よりも、なおしがすくなくなったから、次来たときは、もっとできるようにしたい。
お母さんの作品と感想
イエロー~グリーン~ブルーの配色で、この日のお洋服とピッタリあっていましたね^^
3人の中で1番大きな花あしらいになり威風堂々とした仕上がりがステキです♪
大胆に使ったグリーンの存在感が絶妙です。
主役はミルクティー色のカーネーションとのことで、やっぱりママとしての存在感もステキです♡
子供達と一緒に参加しても、それぞれがお花と向き合っている時間は、自分のための時間♪
楽しんでいただけて良かったです^^
お母さんの感想
お花に集中して生けることが出来て楽しかったです。
子供達も楽しんでいたので、良かったです。ほめてもらえて自信になりました。
今年は飾る場所があるので、長持ちさせたいです。
完成後のスリーショット♪ 笑顔とピースが満足感を物語っていますね^^
3人ともとっても生き生きしています。
送っていただいた私含めのスリーショット♪
めっちゃ嬉しい♪♪ ありがとうございます。
そして、ご自宅に飾った写真も送ってくれました^^
最近、新居に引っ越したとのことで、お花を飾る場所がいっぱいあると楽しみにしていましたものね♪
こんな風に飾ったよ!!と見せてくれて、ありがとうございます。
やはり、花のある暮らしっていいですよね!! 3つもあったら華やかさも3倍!!!
2020年11月1日(日)11:00~のご予約も承りました♪
日曜日だと2日(月)に振替になるのかな? 近くなりましたらご連絡をお待ちしております^^
懐かしい思い出:過去記事のリンク
↑2017年11月11日
↑2018年11月11日
お好きな時間に、ゆとりの花時間を過ごしませんか?
◆体験レッスン カラーセラピーとアレンジメント体験
http://floret-r.com/lesson/experiencelesson/
◆フラワー1Dayレッスン 季節のお花も一人でも親子でもお楽しみください♪
http://floret-r.com/lesson/1daylesson/
◆フローラルカラーセラピーレッスン
http://floret-r.com/lesson/floralcolortherapy/
◆フローラルカラーセラピーセッション(カウンセリング)
http://floret-r.com/therapy/floralcolortherapy/
アトリエ FLORET R お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
http://floret-r.com/about/contact/
スマホサイトで閲覧の方は、画面下にTEL、お問い合わせ、アクセスがあります。
お電話は011-769-0008です。